学校沿革

昭和24(1949)年4月 身体障害者多摩職業補導所付属病院(現在の緑成会病院)発足
昭和24(1949)年10月頃 身体障害者多摩職業補導所付属病院の病棟1室に学童患者を集め「学童教室」始まる
昭和25(1950)年3月 整育園開設、医療と教育の両立をはかり「多摩緑成学園」(各種学校)創立申請
昭和25(1950)年7月21日 多摩緑成学園の設立を東京都が認可
昭和25(1950)年8月25日 東京都光明小中学校多摩分校設立を申請
昭和25(1950)年10月1日 東京都光明小中学校多摩分校設立を認可
昭和26(1951)年1月19日 東京都光明小中学校多摩分校 開校
昭和26(1951)年8月23日 小学部校舎2教室竣工
昭和28(1953)年9月1日 小学部校舎5教室竣工
昭和28(1953)年11月27日 東京都労働局所管地3,130m2を校地として借用
昭和30(1955)年6月23日 中学部校舎普通教室3及び理科室竣工
昭和32(1957)年4月1日 東京都立光明養護学校多摩分校と校名変更
整育園病舎増築完成により教室のベッドを撤去し、校舎内教育環境を整備
東京都立小平養護学校として独立、初代校長 北島喜好着任
昭和34(1958)年4月14日 独立記念式典挙行し、開校記念日とする
昭和36(1961)年4月1日 第2代校長 加藤政子着任
昭和39(1964)年4月1日 第3代校長 新倉勝着任
昭和39(1964)年4月6日 スクールバス1台配車
昭和41(1966)年4月6日 プレハブ仮校舎完成
昭和41(1966)年6月15日 東京都労働局所管地1,948.42m2を校地として所管替
昭和41(1967)年10月3日 新校舎第1期工事起工式を挙行
昭和42(1967)年4月1日 高等部1年生1学級を開設し、介助員5名配置、同年9月4日増員
昭和42(1967)年4月10日 新校舎第1期工事が完成(鉄筋2階建 1,948.42m2)
昭和44(1969)年4月1日 小学部に施設内学級を開設
昭和44(1969)年6月1日 新校舎第2期工事着工
校旗制定
昭和44(1969)年7月10日 東京都労働局所管地3,718.75m2を校地として所管替
昭和44(1969)年11月16日 第4代校長 濱真喜男着任
昭和45(1970)年3月31日 新校舎第1期工事が完成(2階建、一部3階 延べ2,832.835m2
昭和45(1970)年4月1日 小学部に訪問学級を1学級開設
昭和45(1970)年11月28日 創立20周年、校舎竣工記念式典挙行
校歌制定
記念誌「道」発行
昭和46(1971)年3月31日 プール新設、610m2
昭和47(1972)年3月31日 体育館新設工事完了(鉄骨造り698.37m2
昭和47(1972)年4月1日 施設内学級増により計3学級となる。スクールバス配車6台となる
昭和47(1972)年5月13日 高見三郎文部大臣視察
昭和48(1973)年4月11日 都立村山養護学校本校校舎にて開校
昭和48(1973)年4月20日 機能訓練室(3階)288m2増築工事完成
昭和49(1974)年4月1日 新型改造バス(都営リフト付)4台、西東京バス3台、村山養護学校へ73名転校
昭和49(1974)年10月30日 給食室改築
昭和51(1976)年4月1日 第5代校長 伊藤眞三郎着任
昭和52(1977)年4月1日 府中養護学校開校のため43名転校、新型改造バス7台配車(都営)
昭和52(1977)年10月27日 中庭設備工事完了(芝 7,181m2、遊具飛行機屋上移動設置)
昭和53(1978)年1月27日 新倉庫工事完了(コンクリートブロック作り 40.92m2
避難用緩降機設置(3階機能訓練室北側に設置)
昭和53(1978)年3月31日 高架水槽設置(3階屋上設置 水量4t)
自家発電設備設置(停電時消火ポンプ用)
小学部教室工事完了(2教室打抜、アコーディオンカーテン取り付け)
ボタン電話設置(10台新設)
昭和53(1978)年4月1日 第6代校長 中島秀夫着任
昭和54(1979)年4月1日 国立武蔵療養所内(現 国立精神・神経医療研究センター病院)に東京都立小平養護学校武蔵分教室を設置
昭和54(1979)年4月23日 武蔵分教室 開級式を挙行
昭和55(1980)年4月1日 秋津療育園施設内学級を設置
昭和55(1980)年9月22日 小・中学部教室改修工事完了(中学部プレイルーム、理科室床改修)
昭和56(1981)年4月1日 大泉養護学校へ24名転校
スクールバス6台(都営リフト付き)
昭和56(1981)年9月22日 高等部教室改修工事完了(高等部プレイルーム)
昭和57(1982)年4月1日 学校警備が民間委託となる
昭和58(1983)年7月1日 武蔵分教室7-1病棟教育開始(なないち学級)
昭和59(1984)年4月21日 武蔵分教室5周年式典挙行
昭和59(1984)年10月12日 学体育館暖房設備(遠赤外線)工事完了
昭和60(1985)年11月8日 創立35周年記念式典、祝賀会挙行
昭和61(1986)年4月1日 第7代校長加藤寛二着任
国立武蔵診療所が改称し「国立精神・神経センター武蔵病院」となる
昭和61(1986)年8月27日 電話設備改修(40回線分散中形式電子交換機新設)
昭和62(1987)年4月1日 武蔵分教室卒業生の内8名が本校高等部へ通学開始
昭和63(1988)年2月25・26日 武蔵分教室6病棟学級、研究発表会開催
昭和63(1988)年3月31日 玄関前屋根新設工事完了
昭和63(1988)年4月1日 武蔵分教室6病棟の学級の呼称を「むさし学級」とする
昭和63(1988)年11月15日 武蔵分教室7-1病棟(なないち学級)、病院内学級研究会開催
平成元(1989)年3月10日 便所改修工事(8箇所整備拡充)完了
平成元(1989)年4月1日 第8代校長佐藤邦夫着任
リフト付きスクールバス1台を増車し、計7台となる。
ポケットベル設置
平成元(1989)年4月22日 武蔵分教室10周年記念式典挙行
平成元(1989)年10月1日 大規模改修工事(第1期)
平成2(1990)年2月15日 むさし学級にて公開授業開催
平成2(1990)年4月1日 リフト付きスクールバス1台を増車し、計8台となる(自動車電話機設置)
平成2(1990)年10月21日 秋津訪問学級10周年記念式典挙行
平成3(1991)年12月10日 創立40周年記念公開研究会開催
平成4(1992)年4月1日 第9代校長谷津誠一着任
児童・生徒の学校外活動促進の調査研究事業の指定を受ける
心身障害児理解教育推進事業の指定を受ける
平成4(1992)年8月31日 教育相談室改修工事完了
平成5(1993)年4月1日 肢体不自由養護学校における医療体制整備事業の研修協力校の指定を受ける
平成5(1993)年7月1日 武蔵分教室なないち学級、10周年記念式典挙行
平成6(1994)年3月31日 施設内学級を解消し、通学となる
プレハブ校舎落成
平成6(1994)年4月1日 高等部重度・重複学級を国立精神・神経センター武蔵病院内に1学級設置
新校舎建設推進委員会設置
平成6(1994)年7月4日 院内高等部開級式
平成10(1998)年4月1日 第10代校長池田敬史着任
平成11(1999)年4月1日 学校運営連絡協議会試行校の指定を受ける
平成11(1999)年4月5日 新校舎建設工事着工
平成11(1999)年10月15日 武蔵分教室20周年記念式典挙行
平成12(2000)年4月1日 秋津療育園施設内訪問学級高等部設置
平成12(2000)年12月30日 新校舎建設工事完了(施設面積8,722m2 校舎棟延べ床面積10,494m2
平成13(2001)年1月9日 新校舎にて授業開始
平成13(2001)年2月18日 秋津訪問学級20周年記念式典挙行
平成13(2001)年4月1日 機械警備開始
平成13(2001)年7月4日 創立50周年・校舎落成記念式典及び祝賀会挙行
平成14(2002)年4月4日 登録ボランティア制度開始
平成15(2003)年4月1日 第11代校長 坂本好一着任
文部科学省人権教育総合推進地域事業の指定を受ける
平成15(2003)年7月1日 武蔵分教室なないち学級 20周年記念式典挙行
平成16(2004)年4月1日 給食業務委託事業開始
平成17(2005)年4月1日 二学期制本格実施
平成18(2006)年9月1日 スクールバス1台増車(計10台)
平成19(2007)年4月1日 特別支援学校副籍制度本格実施
平成20(2008)年4月1日 東京都立小平特別支援学校に校名変更
第12代校長 中原理晴着任
自立活動指導員(OT・PT・ST)整育園から派遣される
平成20(2008)年10月10日 校名変更に伴う校歌歌詞の一部及び校章デザインの一部を変更
平成21(2009)年9月1日 スクールバス2台増車(計12台)
平成22(2010)年4月1日 「国立精神・神経センター武蔵病院」が「国立精神・神経医療研究センター病院」に改称される
平成22(2010)年10月16日 武蔵分教室 旧作業療法棟に移転
平成23(2011)年2月16日 武蔵分教室 30周年記念式典挙行
平成23(2011)年11月9日 創立60周年記念式典挙行
平成23(2011)年12月1日 第13代校長 堂東稔彦着任
平成25(2013)年4月1日 スクールバス1台増車(計13台)
武蔵分教室 2南・3南病棟の学級の呼称を「さくらの木学級」とする
平成27(2015)年4月1日 第14代校長 國保とも子着任
平成28(2016)年4月1日 学校介護職員導入
スクールバス1台増車(計14台)
三学期制実施
平成29(2017)年4月1日 第15代校長 加藤洋一着任
東京都特別支援教育推進計画(第二期)第一次計画に基づき、病弱教育の再編がなされる
 ・武蔵分教室は病弱教育部門となり、小平特別支援学校は肢体不自由教育部門と病弱教育部門の併置校となる
 ・小平特別支援学校は病院内訪問教育の拠点校となり、武蔵分教室に病院訪問学級を設置
 ・武蔵分教室高等部に固定学級を設置
 ・病弱教育支援員を配置
スクールバス2台増車(計16台)
平成30(2018)年9月20日 医療的ケアを要する児童・生徒の専用通学車両(以下、医療的ケア専用通学車両)運行開始
平成31(2019)年4月1日 医療的ケア専用通学車両3台運行
令和2(2020)年2月3日 医療的ケア専用通学車両1台増車(計4台)
令和2(2020)年8月21日 空調設備改修工事開始(令和4年3月1日完了)
令和3(2021)年4月1日 第16代校長 阿部智子着任
スクールバス1台増車(計17台)
小・中学部児童・生徒に、GIGAスクール構想による一人1台タブレット端末配布
令和3(2021)年10月1日 医療的ケア専用通学車両1台増車(計5台)
令和3(2021)年11月26日 創立70周年  新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、来賓を招いた記念式典は挙行せず、PTAとの共催の記念祝典及び校内児童・生徒の記念集会を実施
令和4(2022)年3月5日 「全国ボッチャ選抜甲子園」で学校代表「小平プレミアムズ」が優勝
令和4(2022)年4月1日 高等部生徒に、GIGAスクール構想による一人1台端末配備
令和4(2022)年11月1日 医療的ケア専用通学車両1台増車(計6台)
令和5(2023)年8月10日 「第8回全国ボッチャ選抜甲子園」で学校代表「小平プレミアムズ」が優勝
令和5(2023)年10月1日 医療的ケア専用通学車両1台増車(計7台)
令和6(2024)年4月1日 第17代校長 鈴木愛着任
〒187-0035 東京都小平市小川西町2-33-1
電話 : 042-342-1671 ファクシミリ : 042-344-0036
E-mail : ml-kodaira01@section.metro.tokyo.jp
アクセス